栗原登山クラブでは、毎月一度登山・ハイキング(たまには電車の旅)を行っています。

 

 名前は栗原登山クラブですが、会員は県内各地に広く会員を有しております。

 仙台近郊在住の方・県南の方!塩釜の方!富谷市の方!大崎の方!

 いろんな方が活躍しています。

興味のある方は是非会長までメールか、電話を下さい。

すぐ出られない場合でも、追ってご連絡申し上げます。

 

2021・3・7南三陸釜石ホテルフォルクローロ展望風呂からの釜石
2021・3・7南三陸釜石ホテルフォルクローロ展望風呂からの釜石

活動日記

栗原登山クラブ例会報告

令和2年!楽しい(よい)年になりますように!

コロナ対策をしっかりとしましょう!

会員の皆様とこれから入会希望される皆さまそして、こっそりとホームページを見て頂いているファンの皆さまへ

コロナウィルスは終息仕掛けたかに見えましたが、首都圏中心に第2波の予兆があり余談を許しません。が世の中は普通に動き出しております。

我々の活動も7月より動きだしました。コロナ対策をしっかり整えて参りますので、宜しくお願いします。

対応としては次の事を推進して参ります。

・3密に配慮して各々が気配りながら行事に参加する。

・移動中や集合場所ではマスク着用し、会話は極力控えめに静かに短めに行う。

・おりに触れて、手洗いの頻度を高める。

・現地ではマスクは外して行うが対面しての会話や体に触れる距離では歩かない。

・ウェットティッシュ持参を心がける。

・人に触れないためにも、食料の授受は避ける!

・登山中に行違う人と挨拶は控える。

・昼食等は距離をとるため、持参が望ましいが、外食する場合はコロナ対策が取られている

 所を利用する。

 

 

野山を楽しみながら食も楽しみ、心身ともに健康増進を図りましょう。

 詳細は会長(栗田)まで問合わせ下さい。

080-8208-9908です。資料の必要な方も電話で申し入れ願います。

郵送します。携帯メールアドレスはkurita.yasuhiro723@docomo.ne.jpです。

名前を明記の上、お気軽のアプローチ下さい

日程概要はトップページとお知らせのページをご覧ください

遅れがちの更新となりましが、宜しくお願い致します。

2021/3/20(土)松島オルレハイキング

東松島市野蒜駅集合し、車で高森登山口下駐車場へ移動。9:20スタート

今回は右回りで歩く。東松島市主催と思われるオルレ参加者も集合し約60名程が受付をしていた。

我々は一足先に彼らの逆コースで出発。

大高森→新浜岬→稲ケ崎公園→波津々浦→里浜・里浜貝塚を経て戻るコースで帰着は12:30.風がなく気温7℃程度で歩くにはちょうど良い気候だった。大高森をさらに東へ縦走し森林をぬけて田んぼ道から新浜まで1時間だ。新浜岬で一服し月浜を通り稲ケ崎公園で2回目の小休止11:00。海岸沿いを西へ右回りで波津々浦へ。小腹を満たす間食を済ませ、さらに里浜へ。高台からの景色も里浜の海岸からの景色もまったり感があって落ち着く。ほぼ3時間で縄文資料館へ到着。12:30帰着し食堂で昼食はラーメンを食べ本コース予定完了となった

2021・3・21(土)松島オルレハイク新浜岬にて
2021・3・21(土)松島オルレハイク新浜岬にて
まかない丼ランチ(ビッグな鮪丼でごはんもてんこ盛り)
まかない丼ランチ(ビッグな鮪丼でごはんもてんこ盛り)
2021・3・7気仙沼市場近く居酒屋たすくにて鮪丼ランチ
2021・3・7気仙沼市場近く居酒屋たすくにて鮪丼ランチ
2021・3・6遠野ジンギスカンのあんべでジンギスカンモモ肉焼肉ランチ
2021・3・6遠野ジンギスカンのあんべでジンギスカンモモ肉焼肉ランチ
2021・3・6(土)釜石シープラザ内ポワッソンプランの海鮮丼定食
2021・3・6(土)釜石シープラザ内ポワッソンプランの海鮮丼定食

2021・3・6(土)栗原登山クラブ

遠野・釜石・宮古方面ウォッチング

3/6

仙台7:30→築館8:30→気仙沼9:30→遠野11:30着~ジンギスカンのあんべでジンギスカン定食→滝観洞見学(13:00~14:00)→宮古重茂半島月山に行ったが4km手前林道入口が工事中で通行止めのため進入できず。15:10→釜石ホテルフォルクローロ16:45

夕食は釜石シープラザ内で海鮮丼ランチ

3/7(日)

ホテルで6:00から露天風呂を楽しむ→6:30バイキング朝食→8:33三陸鉄道で大船渡市盛駅9:25へ→気仙沼大島10:45/大島大橋で一服→気仙沼市場11:30→居酒屋たすくにて鮪丼ランチ→室根山へ向かうがまだ雪のため通行できず鳥居付近で断念→築館15:00→泉ティ16:30

2021・2・27太白山八幡神社っからの短い上りだが急勾配だ
2021・2・27太白山八幡神社っからの短い上りだが急勾配だ
2021・2・27太白山ハイキング(太白団地から)
2021・2・27太白山ハイキング(太白団地から)
2021・2・13(土)水の森ハイキング/高柳川沿い土手道を闊歩
2021・2・13(土)水の森ハイキング/高柳川沿い土手道を闊歩
2021・2・13(土)水の森ハイキング(北山駅→水の森→八乙女駅)
2021・2・13(土)水の森ハイキング(北山駅→水の森→八乙女駅)
ただスノーシューで歩くだけなのにドラマが待っているんだ!
ただスノーシューで歩くだけなのにドラマが待っているんだ!
2021・01・09荒沢湿原湖上にて!厳冬期だけの楽しみ!-7℃位。犬だけでなく大人もはしゃげる湖上&雪上スノーシュー
2021・01・09荒沢湿原湖上にて!厳冬期だけの楽しみ!-7℃位。犬だけでなく大人もはしゃげる湖上&雪上スノーシュー
荒沢湿原スノーシュー
荒沢湿原スノーシュー
音羽山山頂にて(後左の山は栗駒山。右後は焼石岳)
音羽山山頂にて(後左の山は栗駒山。右後は焼石岳)
2020・12・5束稲山山頂(経塚山から徒歩で30分程度だ)
2020・12・5束稲山山頂(経塚山から徒歩で30分程度だ)
経塚山展望台にて
経塚山展望台にて

2020・12・5(土)束稲山登山行事

経塚山山頂付近にて

仙台からは高速道で前沢平泉ICまで行き、国道4号を南下してすぐ県道で左手に見える束稲山へ向かう。ICからは8km程度、約20分で束稲山山系経塚山遊歩道入口へ到着。

師走で初冠雪。霜柱が遊歩道を彩る。

少し滑りやすくなっていたが、ゆっくり歩けば音感を感じる楽しい散歩だ。

山頂手前に展望台があり、その奥左手が経塚山だ。

平泉文化黄金期の藤原秀衡や源義経にまつわる話が盛りだくさんの経塚山。

景色も超一品だ。

一度ハイキングで訪れたら、また来たくなる。

 

2020・11、15(日)鹿狼山ハイキング

栗原文化C7:20→仙台駅ステンドグラス前9:00

鹿狼の湯駐車場(登山口)10:30→樹海コースで山頂11:30~11:45→同じコースで下山12:30

紅葉は街まで降りてきたが、冬でも暖かい福島県新地(浜通り)、こちらの里山はやっと紅葉が見ごろの時期となっていた。

天気は快晴で登山客も老若男女で賑わっていた。気持のいい汗がときりより過ぎる風をまとうと光を浴びた紅葉のように体ががさえて来る。少し眺望がいい所からは真っ青の海原が眼下に広がり、青と緑と赤のコントラスは美のシンフォニーで心も踊る。

下山後は鹿狼の湯で蕎麦ランチと温泉浴を楽しみ極楽気分で山を後にした。

2020・11・15(日)鹿狼山頂(後は蔵王方面)
2020・11・15(日)鹿狼山頂(後は蔵王方面)
鹿狼山途中の恵比寿様か?
鹿狼山途中の恵比寿様か?
鹿狼山から下山途中人間らしきお地蔵さんにシャッター(その1)
鹿狼山から下山途中人間らしきお地蔵さんにシャッター(その1)
季節外れの紫アケビをゲット。ただただ美しい!2020・11・7スプリングバレー付近にて
季節外れの紫アケビをゲット。ただただ美しい!2020・11・7スプリングバレー付近にて
水が消えた氾濫原の川を伝いながら湿原を縦横無尽に歩く。2020・11・7
水が消えた氾濫原の川を伝いながら湿原を縦横無尽に歩く。2020・11・7
泉ヶ岳の北西にある氾濫原。秋の幻想の世界。詩人になれます!
泉ヶ岳の北西にある氾濫原。秋の幻想の世界。詩人になれます!
月山の紅葉(鶴岡から寒河江へ向かう国道の峠道にて
月山の紅葉(鶴岡から寒河江へ向かう国道の峠道にて
十王峠で妖怪か?
十王峠で妖怪か?
雨の六十里街道。十王峠にて(切株にカメラの焦点が!)
雨の六十里街道。十王峠にて(切株にカメラの焦点が!)
人はいなく、多彩な岩を堪能しながら大土が森山頂へ
人はいなく、多彩な岩を堪能しながら大土が森山頂へ
栗駒山登山予定が、渋滞で登山口に行けず、待てず大土が森へ
栗駒山登山予定が、渋滞で登山口に行けず、待てず大土が森へ
仙台気っての美人で武士の娘ながら学もあった石名は江戸の芸者に
仙台気っての美人で武士の娘ながら学もあった石名は江戸の芸者に
2020・9・5土月山神社前にて
2020・9・5土月山神社前にて
2020・9・5土月山登山姥ケ岳にて(後は今上ってきた月山)
2020・9・5土月山登山姥ケ岳にて(後は今上ってきた月山)
暑いながらも楽しく歩けた網地島に感謝のお礼
暑いながらも楽しく歩けた網地島に感謝のお礼
2020・8・22/土網地島絶景ポイント
2020・8・22/土網地島絶景ポイント
2020・8・22石巻市網地島ハイキングへ門脇港出発
2020・8・22石巻市網地島ハイキングへ門脇港出発

猛暑が続く宮城の夏。築館→仙台にて参加者をネコエースに乗せ門脇港桟橋を出発。網地島までは約50分で着く。未開の旅先地網地島はどんなところなのだろう?

2020.8.1岩木山頂上まであと少し。岩場で少々きつい上りだ
2020.8.1岩木山頂上まであと少し。岩場で少々きつい上りだ
2020・8・1(土)岩木山1625m(弘前市)山頂にて
2020・8・1(土)岩木山1625m(弘前市)山頂にて
釜カツ丼定食
釜カツ丼定食

2020・7・4(土)

熊野岳高山ハイキング

下界は雨だったが、刈田岳付近はガスがかかってはいたが、雨・風はなく気温は15℃前後で快適な歩行条件だ。

馬瀬をゆっくり避難小屋へと向かった。

避難小屋周辺だけは予報通り強風と強い霧雨が顔をたたきつけるほどの強さだったが、避難小屋から標高差で20mほど下れば、また元ののガスだけがうっすらかかり、風も3m程度で歩行にはまったく支障なし。そのうちガスはさぁっとひき下界が一瞬見えてきた。神がかりの景色の広がりにびっくり。あとはレストランにもどり釜かつ丼を注文し大満足で刈田岳を後にした。

馬瀬
馬瀬
白滝不動前にて
白滝不動前にて

2020・6・13蕃山 

陸前落合駅から栗生団地の中を抜ける→栗生中央コース→開山堂→西風蕃山→白滝不動→錦ケ丘団地

→愛子駅へ 2時間40分程度(ゆっくりペース)

帰りは愛子駅手前の角屋(7/10で店じまい)で反省会でした。

 

 

2020・6・13有志による蕃山登山/開山堂は被災後しばらく石灯篭が倒壊したままでしたが、修復されていた
2020・6・13有志による蕃山登山/開山堂は被災後しばらく石灯篭が倒壊したままでしたが、修復されていた
松尾神社への登山口から30分弱で視界が開ける(北方面・中山市街地)
松尾神社への登山口から30分弱で視界が開ける(北方面・中山市街地)
2020・6・7有志による権現森ハイキング/葛岡駅~松尾神社~権現森~活牛寺~国見駅
2020・6・7有志による権現森ハイキング/葛岡駅~松尾神社~権現森~活牛寺~国見駅
2020・3・21栗原登山クラブ/松島オルレ(大高森山頂にて)
2020・3・21栗原登山クラブ/松島オルレ(大高森山頂にて)

2020・3・21栗原登山クラブ/松島オルレ

快晴の奥松島、気温17℃まで上がり、涼風を楽しみながら海と椿と田園風景と丘陵の登山道と日本三景を一目で体感できる大高森からの展望。売店では蛎弁当(¥300)を食べ大満足し帰路へ

2020・3・21松島オルレ/稲崎展望所
2020・3・21松島オルレ/稲崎展望所
里浜は梅が満開2020・3・21/松島オルレ
里浜は梅が満開2020・3・21/松島オルレ
2020・3・8伊豆大島周回観光/砂の浜にて
2020・3・8伊豆大島周回観光/砂の浜にて
2020・3・8伊豆大島椿公園にて
2020・3・8伊豆大島椿公園にて
三原山御鉢巡り2020・3・7
三原山御鉢巡り2020・3・7
2020・2・16(土)上品山ハイキング/水沼山三角点375mにて
2020・2・16(土)上品山ハイキング/水沼山三角点375mにて
2020・2・1青葉山散策
2020・2・1青葉山散策
忘年登山締めは忘年会/名取市札幌ビール園レストランにて
忘年登山締めは忘年会/名取市札幌ビール園レストランにて